<HOPI Katsinas Rattle>ホピ族ハンドメイド木工神具 【ゴート/スクワッシュのプエブロラトル】

18,700円(税込)

ホピ族ハンドメイド&ハンドペイントの<プエブロラトル>です。
ホピの居留地で育った瓢箪(ゴート/スクワッシュ)を使い、本来プエブロラトルは祈りのための道具として使われています。

日本人と同様、農耕定住民族の彼らは種まきや収穫の後はカチナダンスで大地と大いなる創造主に感謝の祈りを捧げるわけですが、その際カチナダンサーたちは両手にこのラトルを持ち、それを振ることで、まるで雨粒が地面を叩く音のように聞こえることで、創造主は雨雲をもたらし、恵みの雨を自分たちに与えてくれる・・・というような世界観を持っていて、ラトルのシャカシャカした音には、リズムを取るだけではない、そんな祈りが込められています。

こちらは儀式の道具ではなく、カチナドールと同様のクラフトとして作られているものです。
ハンドル部分にも焼印デザインが施されていたり、エンド部にはホピの聖なる4方向のメディスンホイールになっているところも神秘的でお守り的要素を感じ得ます。

ラトルを振って、彼らの世界観を感じてみてはいかがでしょうか?

また、こちらは楽器でもありますが、ネイティブのひとたちのアート&クラフトとして・・・インテリアの置物や壁飾りとしても素敵です。

サイズ>長さ20cmくらいです。

作者>ホピ族 ANDY SELETSTEWA

タイトル> Corn style rattle

カテゴリーから探す